2005年06月20日
豚肉しょうが焼きと温泉玉子

あぶない、豚肉があぶない!
こうなったらしょうが焼きにするしかないよなーと思いちゃちゃっと作りました。
酒、さとう、醤油、おろししょうがで下味をつけてそのままフライパンへ。
温泉玉子は沸騰させたお湯を耐熱ボウルに移し、その中に玉子を入れてラップをかけて
5分位おいておく。
今日は容器に割りいれる時に失敗してしまいました。
本日の所要時間 30分
ジャガイモとたこのうま煮もレンジを上手に使って早くできました。
ジャガイモとたこのうま煮もレンジを上手に使って早くできました。
Posted by うみとど at 21:37│Comments(3)
│本日のごはん
この記事へのトラックバック
今日の雑学:温泉玉子
玉子の白身が固まる温度が約70度、気味が固まる温度が約60度なので、65度くらいのお湯の中に30〜40分浸けると気味だけ硬めの玉子ができるはず。
尚、ご飯が保温...
玉子の白身が固まる温度が約70度、気味が固まる温度が約60度なので、65度くらいのお湯の中に30〜40分浸けると気味だけ硬めの玉子ができるはず。
尚、ご飯が保温...
「温泉玉子」【雑学のブログ】at 2005年07月22日 20:14
今日の雑学:温泉玉子
玉子の白身が固まる温度が約70度、気味が固まる温度が約60度なので、65度くらいのお湯の中に30〜40分浸けると気味だけ硬めの玉子ができるはず。
尚、ご飯が保温...
玉子の白身が固まる温度が約70度、気味が固まる温度が約60度なので、65度くらいのお湯の中に30〜40分浸けると気味だけ硬めの玉子ができるはず。
尚、ご飯が保温...
「温泉玉子」【雑学のブログ】at 2005年07月22日 20:20
この記事へのコメント
おお~温泉卵を自前で作成とはすご~い。
ん?やはり右端のほうにビールちゃんがいるではないですか!
ビール探し楽しいかも・・・
ん?やはり右端のほうにビールちゃんがいるではないですか!
ビール探し楽しいかも・・・
Posted by まータン at 2005年06月20日 22:21
今日もおいしそうなおかずたち、
そのしょうが焼き、あったかーいご飯に乗せて食べたーーい!!
そうそう、いつもビールがどこかに写って
良いアクセントになってますね^^ くー、おいしそう♪
そのしょうが焼き、あったかーいご飯に乗せて食べたーーい!!
そうそう、いつもビールがどこかに写って
良いアクセントになってますね^^ くー、おいしそう♪
Posted by ともタン at 2005年06月20日 23:55
温泉卵がおいしそ~♪
たまご食べたくなっちゃいました!
じゃがいもとたこのうま煮も気になります☆
たまご食べたくなっちゃいました!
じゃがいもとたこのうま煮も気になります☆
Posted by けいchun at 2005年06月21日 06:15